onlinezero’s diary

アルト ワークス、家電PC、ネットサービス

コロナ禍 朝15分で作る適当男子弁当

昼食の外食もしにくいときの適当男子弁当の作り方です。

■弁当箱等について
・小さくしたければ400-500mLが適量。1段で仕切りがなくしっかり蓋の閉まるものを百均などで購入
・保冷剤は4-5時間持つものを1、2個。
・保冷バッグも百均で。
・ランチョンマット兼用で保冷剤と弁当箱の間に敷いて水分を取るためのハンドタオルなど。

■準備する食材
・白米はレンチンご飯(180-200g)か、自分で炊いたご飯を小分けして冷凍保存。
・自然解凍OKの冷凍食品3-4品。
・お好みで梅干し。
・お好みで漬物(自作のきゅうり荒切り塩もみ、市販のキムチ)。
・お好みで、焼き海苔、いり胡麻、佃煮のり、ふりかけ。
ミニトマト

■手順
・レンチンご飯か冷凍したご飯をレンジで2、3分加熱。
・弁当箱の左右半分にご飯をよそい、好みで途中にちぎった焼き海苔を挟むとか、上にいり胡麻、ふりかけ等をかける。
・冷凍食品を空いたスペースに置く。
・梅干し、汁気のある漬物はご飯に載せる。
・ご飯の粗熱が取れたら蓋を閉め、保冷バッグの底から順に保冷剤、タオル、弁当箱、箸かフォークを入れて完成。

うどん県発案の雑なゲーム規制条例案はどこまで自前で具体的に運用できるのか放置

動機自体は否定しないが条例案が適当でザル過ぎ。


パブリックコメントをするに値しないので
条例案では棚上げにしている施行規則をどこまで
詰められるのか生暖かく傍観してあげましょう。

キムタクまで起用したマクドナルドのひっ迫

聞いたことのない「ちょいマック」と
いうフレーズ。
画面にはあえて低価格帯商品を並べる。

ここのところ過去の改変メニューを
ただ高値でリバイバルしてきたマック
だったが増税のあおりで消費者の財布
の紐は堅くなり店内飲食が減っている
模様か。

露出を解禁してきたキムタクとタッグ
を組んだCMはどうかといえば、キムタク
の雰囲気に全くそぐわない、店内で安物
メニューに迷わせるもの。

違和感半端ない。

マックって出来たて10分過ぎると何故…




総務省が5G整備に向けて携帯利用者へ課金? 5Gは要らないサービス

総務省が5G通信システムの基盤である光ファイバー回線を
全国的に普及するための負担金制度をつくる検討をしている
らしい。

ユニバーサルサービスに加え、名称を変えた税金の二重課金
でしかない。

そもそもキャリアが5Gのコンシューマメリットを公言でき
ておらず産業用途から活用されると言われているものに、
どういうロジックで光ファイバーの全国敷設を結びつけて
公平負担を持ちだすのか?

メリットや課金すら分からない5Gなど取りあえず要らない。
5Gデバイスを所有しないユーザーにも負担させる?
総務省あたおか。

インターネット黎明期にドライカッパーやダークファイバを
一切開放してこなかったNTTに相応負担させるべきだな。

docomo クソ野郎案件のメモに見られるクソ店舗なりの的確な指示のあり方

非常に不快な案件でした。
時評の中には路面店舗へのノルマのあり方を
問題視する記事もありますが上流に遡りすぎ
て新の原因どころか観点がずれています。

兼松コーポレーションが展開している代理店
の責任者の選び方、その責任者への一番教え
るべき事が何もできていなかった。

個々のスタッフの問題ではないです。
代理店を統括している立場の兼松の責任者と
市川インター店の責任者が大切な気持ちを
持たずに仕事をしていたのでしょう。

ネットに上がっているメモ書きを見ると
ご丁寧に、ここ重要とばかりに下線やら
囲みやら付けて断れないそうにない客とみれ
ば無用なオプションを抱き合わせに付けてや
れという方針が的確に読み取れます。
兼松、言い逃れできないところが素晴らしい。


Windows7を使い続けてもある点にさえ気をつけていればさほど危険でないかも

2020年1月14日でWIndows7のサポートが切れてしまい
以後脆弱性に対するセキュリティパッチの配信がされ
なくなります。

大企業はWindows10へのリプレースを数年前から計画的
に勧めてきていますが、中小企業では更新が遅れている
ようです。

Windowsマシンであれば元々ウイルス対策ソフトを運用
しているでしょうから、そもそもマルウェア感染に気を
つけていればOSを更新したからと言って既存の脆弱性
残るだけである点にさえ気をつけていれば実用上は問題
はないでしょう。

Windows7を維持することを推奨しているのではなく、
使い方次第で危険は回避できるという話です。

1.マルウェアにも効果のあるウイルス対策ソフトを
使用していること。
2.海外の、特にアダルトサイトにアクセスしない。
3.安全性が疑わしいサイトからファイルをダウンロード
しない。
4.標準型攻撃のメールに添付されたメールやURLを
開かない。

個人利用であれば自己責任で全くOK。
ITスキルの異なる複数メンバーをかかえる中小企業は
管理しきれないのですなおに更新すべきでしょうね。

京都市がインフルエンサーに選んだ漫才コンビ「ミキ」が大正解だった理由

自治体が活性化のためにインフルエンサーを利用する
ことは何も珍しいことではない。
媒体によるが相場も一人あたり数円なのでフォロワー
数から単純計算すれば格安の部類かも知れない。

ただtwitterの場合タイムラインはあっという間に流れ
フォロワーにすら認知されない可能性は高い。
数十万というフォロワー数に対し6千件のいいねが
ついたことをもって一定?の成果を得たと言えるのか。
いいねの数が京都市に何をもたらしたのか?

インフルエンサーを利用する目的を認知か観光収入
増加なのかはっきりさせずに税金を利用したなら
提案をした者、企画を受け入れた者、承認をした者
すべてレベルが低すぎる。

つぶやかせるならバズってなんぼ。
特定層にバズった先に世間の話題ににまでどう広める
か。ダサいタグを見たらそんなこと考えていないことは
一目瞭然。

結果、考え無しの無駄遣いが炎上商法で大注目を浴びる
ことになっただけ。
そもそも漫才コンビ「ミキ」が京都府出身とか知らないし。